てぃーだブログ › 沖縄 古民家宿 民宿?ホテル?ハイビスカス › 日々の事など。 › 甘~いシークヮサー@ハイビスカス

2011年12月02日

甘~いシークヮサー@ハイビスカス


隠れ管理人です

今日は久々にすっきりとした青空

風もないので、最高のお洗濯日和です

宿の客室も開け放して、空気の入れ替えしてます


さて、お庭のシークヮサーがだいぶ色づいてきました

シークヮサーといえば、薬味として小さくて緑色のものが使われますが、

そのまま収穫しないでおくと、大きく温州ミカンのように黄色くなってきます

こんな感じ↓

甘~いシークヮサー@ハイビスカス


実も甘くなるので、地元の人たちはこの時期のシークヮサーが大好き

オーナー氏のお母様も、朝から脚立に登ってせっせと収穫

甘~いシークヮサー@ハイビスカス

この木はホントに大きな木で、毎年たくさんの実をつけるので、

もいでももいでも、全然減りません(笑)

今年は台風でだいぶ落ちたのですが、それでも1000個くらいはなったはず


遠くに住む友人に送ったり、果汁をしぼって冷凍保存したり、

そのまま皮をむいておやつにしたり


夏の青いさわやかな香りを楽しんだら、

晩秋は甘~い味を堪能しましょう~(^o^)







同じカテゴリー(日々の事など。)の記事
黒糖!@今帰仁
黒糖!@今帰仁(2012-07-13 17:25)

夏本番!@今帰仁
夏本番!@今帰仁(2012-07-06 15:55)


この記事へのコメント
こんにちは!
夏に泊まったときには、まだ小さい実を失敬して、泡盛にまぜたり、料理に使わせてもらいました。とってもおいしかったです。
1000個はすごいですね~完熟の実もおいしそう!
また来年楽しみにしています。
Posted by けろっぴ at 2011年12月06日 13:56
けろっぴさま

夏にご宿泊いただいたんですね~
ありがとうございます!
庭のシークヮサーは、ハイビスカスのシンボル的な存在で、
春先の花の香りから夏の青いさわやかな果汁、
そして晩秋の甘い果実まで、たくさんの実りを届けてくれます
また来年、ぜひ遊びにいらしてご賞味くださいね~(^o^)
Posted by KAORU at 2011年12月13日 10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。