てぃーだブログ › 沖縄 古民家宿 民宿?ホテル?ハイビスカス

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年11月11日

すっかり秋@今帰仁


隠れ管理人です


ずいぶんご無沙汰してしまいました

そのあいだに季節は夏から、すっかり秋へ

太陽が出ていないと昼間でもはおりものが必要だし、

食堂に行ってもみそ汁やゆしどうふなど、あったかいものを頼みたくなります

周辺の道沿いにはススキの穂がたくさん出ていて、沖縄も秋本番です




ご無沙汰しているうちに、庭のリュウゼツランもニョキニョキ伸びてました



もう3メートルは軽く超えてます

2か月ほどたって、や~っとつぼみも付きました




人間は日々のあれやこれやに追われて、生き急いでしまいがちですが、

100年に一度しか花をつけないと言われる、この植物に流れる時間は、

本当にゆったりとしているようです


どんな花が咲くのか、ゆったりと見守って行きましょう(^o^)

  


Posted by KAORU at 18:14Comments(0)日々の事など。

2011年09月22日

インターナショナル!@ハイビスカス


隠れ管理人です


のろのろの台風15号が去った後、だいぶ気温が下がっています

昨日は湿度も低く、涼しい風が一日中吹いていました

過ごしやすいけれど、夏好きな自分としてはちょっと寂しい…


この夏を振り返ってみると、今年もたくさんのお客様が、

ハイビスカスにいらしてくださいました

赤ちゃん連れのご家族からカップル、ご年配の方まで、

ホントにありがとうございます


去年に増して多かったのが、外国人のお客様です

この円高のご時世にも関わらず、世界各国からお客様が来てくださいました

多いのはやはりアジアのみなさん

台湾、香港、韓国、シンガポール

そのほかにも、アメリカ、イタリア、フランス、ドイツ、

オーストラリアなどなど、

いろいろなところから来てくださって、うれしい限り


宿ではどんなお客様にも同じように快適に過ごしていただきたいので、

英語のご案内をご用意し、



宿内の表示もできるかぎり2ヶ国語です



ご質問などもお気軽にどうぞ~


それにしても、どうやってこんな小さな素朴な宿を、

星の数ほどもある宿の中から見つけて、来てくださるんでしょう

ホントに、旅って不思議ですね~


これからも、老若男女、国籍不問でみなさんウェルカムですよ~(^o^)






  


Posted by KAORU at 07:18Comments(0)日々の事など。

2011年09月14日

100年に一度?!@ハイビスカス


隠れ管理人です


少しずつですが、秋の気配が感じられるようになってきました

空は高く、雲はもくもくとした入道雲から流れるような薄い雲になり、

朝晩は一時期に比べるとだいぶ過ごしやすくなってきました

とはいっても、日中はまだまだ日差しが強くて暑いですよ~


さて先日、何気なく庭を見ていたら、こんなものが生えていてビックリ!




オーナー氏によると、リュウゼツラン(竜舌蘭)の花芽で、

あと2メートルくらいは伸びるよ~、とのこと


リュウゼツラン???

インターネットで調べてみて、またまたビックリ!!

なんとこのリュウゼツラン、成長がとっても遅く、

花は数十年から100年に一度しか、咲かないんだとか!

なので英語では、センチュリープラント(世紀の植物)と呼ばれるんだそうです


姿は巨大なアスパラガスそのもの

高さはすでに170cmはゆうに超えてます

ここまで大きくなるまで気づかないってのも、なんだか微妙…^^;


つぼみをつけると今度はブロッコリーみたいだそう

100年とまではいかなくても、数十年に一度の神秘に立ち会えるなんて、

なんだか感動…

台風などに負けないよう、見守っていかなければ


花が咲いたら、またアップしましょうね~(^o^)


  


Posted by KAORU at 08:48Comments(2)日々の事など。

2011年09月09日

今泊豊年祭@今泊


隠れ管理人です


9/8は、宿のある今泊区の4年に一度の豊年祭でした!




午後4時から始まった、昼の部

まずは青年たちの、今泊棒術





勇ましい掛け声、いつもよりみんなカッコよく見えます!


つづいて、にぎやかな道ジュネ~





今泊名物、爆笑の南洋踊り!




夜の部は、踊りが盛りだくさん








オーナー氏も、カナヨー天川で踊りを披露~




自分は、チェックインのお客様が数組いらしたので、

途中何度も行ったり来たりしてましたが、

それでもとっても楽しめました

宿のお客さまも見に来てくださってましたよ~



この今泊の豊年祭、なんと100年も続いているんだそうです

親から子へ、年長者から若者へ、伝統と文化が伝えられてきたんですね~


今泊豊年祭は、9/10(土)も行われます

4年に1度ですよ~、ぜひ見にいらしてくださいね~(^o^)


  


Posted by KAORU at 00:25Comments(2)日々の事など。

2011年09月01日

おひとりさま歓迎♪@ハイビスカス&ペンション


隠れ管理人です


ぱたぱたしていたら、あっという間に9月になっていました

ホントに毎日、目が回りそうです

9月も豊年祭に連休2回と忙しくなりそうですが、頑張っていきますよ~



さてさて、新しくキャンペーンはじめました!

10/1~12/15までの期間、お一人でご旅行の方を対象に、

通常よりお得なご宿泊料金でお泊りいただけるプランです!


詳細・ご予約は、いずれもご予約ページの下の方のプランからどうぞ~

今帰仁の宿ハイビスカス ご予約 「期間限定!おひとりさま歓迎プラン」 

ペンションサンセットビーチ ご予約 「大人の一人旅!応援プラン」



秋もまだまだアツいですよ~

ツールド沖縄や各地のスポーツ大会も目白押しです

ぜひこの時期のやんばるを、自由気ままに楽しんでみてくださいね~(^o^)/




  


Posted by KAORU at 18:31Comments(0)キャンペーン

2011年08月22日

絶景日の出&夕日@今帰仁


隠れ管理人です


昨日は所用で早起きしたのですが、外に出たら東の空に見事な朝焼け




これはまだ間に合う!と思い立ち、絶景日の出ポイントまで車を飛ばしました

宿から10分ほどの、ワルミ大橋です

やんばるの山の稜線がだんだんと明るくなって、古宇利大橋もくっきり




間もなく、見事な日の出!




思わず、今日もいい一日でありますように、と手を合せました


日中もとてもよいお天気で、洗濯物もよく乾いて気持ちよかったのですが、

夕方、またまた素晴らしい夕日に出会いました




なんだか、おてんとうさまに感謝しっぱなしの一日でした(^o^)


  


Posted by KAORU at 07:49Comments(4)日々の事など。

2011年08月19日

ドラゴンフルーツ@今帰仁


隠れ管理人です


先日、車で裏通りを走っていると、民家の庭先に…



ドラゴンフルーツが、鈴なり!


畑になっているのはよく見かけますが、

こんな風にブロック塀にいくつもぶら下がっているのは初めて見たので、

思わず車を止めて、写真撮ってしまいました


ドラゴンフルーツはサボテン科らしいのですが、

この茎は、まさにサボテンですね~

しかも、茎の途中にも実がつくんですね~


ドラゴンフルーツの果実は、甘すぎずさっぱりした味わいで、

この時期は果物売り場にたくさん並びます

JAの直売所には、ドラゴンフルーツのつぼみも食用として売られています

加熱するとオクラのようなぬめりが出るので、体に良さそう


青い空に映えて、目にもおいしい季節の恵みですね(^o^)






  


Posted by KAORU at 18:58Comments(0)日々の事など。

2011年08月15日

ヘルパーさん募集中@ペンションサンセットビーチ


隠れ管理人です


今日も一日、とてもいいお天気でした

日差しはとても強いですが、気温は内地より5度くらい低いです

木陰に入れば、海からの涼しい風が吹き抜け、

すぐそばの浜まで行けば、暑さを忘れるほどの「青」が広がっています


さて、ハイビスカスの2号店、ペンションサンセットビーチで、

6月より頑張ってくれているヘルパーのナオコさん

近くの浜でウクレレを弾いていたり、

ウォーキングをしている姿を見かけたことのある島んちゅも、

結構いるのではないでしょうか?

今泊からワルミ大橋やら瀬底やら、

聞いて驚くような距離を毎日歩いていましたよ


そのナオコさん、こちらにいられるのもあとわずかとなりました

そこで、あとを引き継いでくれるヘルパーさんを募集中です

詳しくはHPのヘルパー募集ページをご参照くださいね

ご応募、お待ちしてます(^o^)




  


Posted by KAORU at 18:18Comments(2)ヘルパー募集。

2011年08月13日

今帰仁城跡杯学童軟式野球大会@今帰仁


隠れ管理人です


お盆休みに入り、宿ペンションも毎日忙しいです

今日はちょっとお天気が不安定な感じですが、

子供さん達も夏休みのいい思い出をたくさんつくれるといいですね~



さて、今日はオーナー氏が管理する世界遺産今帰仁城跡主催で、

学童軟式野球交流大会が開催されました

今帰仁村を中心に、北部の少年野球12チームが参加しての大会です

自分もちょこっとだけ開会式のお手伝いをさせていただきました~





大会会長挨拶は、オーナー氏

ずらりと並んでプラカードを持つと、なんだか甲子園球児みたいです!

入場行進曲は、もちろん「栄冠は君に輝く」

直前までCDのトラブルがありましたが、本番はばっちり乗り切りました



前回優勝の北山キングの主将、瑞慶山たくむ君が選手宣誓



緊張しながらも、見事にやり遂げました!


この大会、今回が2回目なのですが、どんどん参加チームが増えて、

将来的には沖縄を代表する大きな大会になるといいですね~



決勝は8/20、このトロフィーを手にするのは、どこのチームかな~?




(^o^)


  


Posted by KAORU at 15:54Comments(0)日々の事など。

2011年08月10日

24時間テレビ@今帰仁


隠れ管理人です


高校野球が始まってますね~

昨日は第一試合で沖縄が糸満高校が香川の英明高校と対戦しました

結果は…残念ながら4-1で負け(T^T)

でも選手の皆さん、力いっぱい頑張りました

お疲れさまでした~



さて先月、オーナー氏のコーディネートで、

今帰仁村内で24時間テレビのドラマ撮影がありました

放送日が近づいたので、お知らせしましょうね~


24時間テレビスペシャルドラマ

「生きてるだけでなんくるないさ」




今泊の赤瓦の古民家や、近くの浜で撮影をしたのですが、

ハイビスカスペンションも控室として使っていただきましたよ

主演の村上信吾さんはとても気さくな方でしたし、

田中麗奈さんは肌が透き通るようにきれいでした!

撮影の様子はオーナー氏のブログにて


で、番組です

24時間テレビは日テレ系列ですね~

内地では来たる8/20(土)の夜9時ごろです

沖縄県内は、一週間遅れの放送になりまして、

OTVにて、8/27(土)の正午ごろだそうです


心温まる感動のストーリーとともに、

今帰仁の美しい風景もお楽しみくださいね~(^o^)


  


Posted by KAORU at 15:43Comments(2)日々の事など。

2011年08月07日

台風~@ハイビスカス


隠れ管理人です


台風9号、すごかったですね~

動きが遅く、沖縄本島は丸1日半も暴風域に入ってました


玄関からこっそりのぞいたら…



雨なのか波しぶきなのか、とにかく真横に吹き付けてました!


例のごとく、ハイビスカスでも停電

連泊のご家族が2組いらしたのですが、どこにも出かけられず、

というより、水族館も含めどこもやっておらず…

ダイニングで即席のディナーパーティー?!となりました~




ディナーのあとは、仲良くトランプ大会

ん十年ぶり?に、ババ抜きとか、やりましたよ~


結局、停電は次の日の午後まで続きましたが、

自分はもう1日くらい続く覚悟をしていたので、

早く復旧してホントによかった~


庭も心配だったのですが、オーナー氏が前日に対策を施してくれたおかげで、

植えたばかりのフクギが数本傾いたくらいの被害で済みました

こちらもホントによかった~



お客様は「経験したことのない暴風雨」と口々におっしゃってましたが、

今回の台風、今帰仁村内でも土砂崩れなどの被害が出て、

8/7現在、県道72号線の呉我山トンネル付近は通行止めのようです


今年は沖縄、台風の当たり年みたいです~(^^;)


  


Posted by KAORU at 15:24Comments(4)日々の事など。

2011年08月03日

展望台!@今帰仁


隠れ管理人です


台風9号がこっちに向かってます

雲が出て来て、風も強くなり、海も荒れてきました

自転車をしまったり、雨戸を閉めたり、ローソクを買ってきたり、

しっかり準備して臨みますよ~


昨日まではとても良いお天気だったので、

買い出しついでに乙羽岳森林公園の展望台に行ってみました

上まで登ると、絶景!! 360°の大パノラマです!!

まず目に飛び込む、古宇利島とその周辺の海の、なんとも美しいこと!!




ハイビスカスのある、西の方角




東側、羽地内海には、台風のために避難してきている船が並んでました




後ろを向けば、名護湾まで見えましたよ

展望台までの林道も、なんだか高原リゾートに来たような、

涼しげな山道で、気持ちがよいです

途中にはカフェもありました


ここに来たのは2回目ですが、ホントに素晴らしい景色に感動します

…それにしても、人けがないです

バンガローや遊歩道、アスレチックまであるというのに、人っこひとりいません

あ~~~、もったいないっっ


行ったことのない方、一度は行く価値ありですよ~

国道505号の、平敷のやさい屋~から伊豆味への道を登りきったところに、

「乙羽岳森林公園」への看板があります

台風が去ってきれいに晴れたら、ぜひ行ってみてくださいね~(^o^)



  


Posted by KAORU at 16:47Comments(0)日々の事など。

2011年08月01日

祝!2周年@ハイビスカス


隠れ管理人です


おかげ様で、今帰仁の宿ハイビスカスは、

7月末で開業2周年を迎えました~!


2年間、無事にやってこられたのも、

ここまで足を運んで下さるたくさんのお客様、

支えて下さる地元の方々のおかげです

本当にありがとうございます


いつの時も感謝の気持ちを忘れず、

また、勉強させていただく気持ちも常に持ち続けながら、

さらに「ほっこりのんびりできる宿」を目指して、

どんどん進化しつづける宿でありたいと思います

どうぞよろしくお願いします


今日も、お庭にはたくさんの花が咲き乱れています

念願かなって、最近仲間入りしたブーゲンビリア



そして、入口にはプルメリア



石垣を作った時に植えて、石垣を超えるまで成長したブッソウゲ



何とも可憐な、白いハイビスカス



居酒屋の屋根を飾る、ピンク色のネックレスのようなアサヒカズラ



そして、今年も豊かな香りを届けてくれる、シークヮサーの実




これら、宿を彩るたくさんの仲間とともに、

今帰仁の宿ハイビスカスは、これからも自然体でがんばります~(^o^)


  


Posted by KAORU at 16:22Comments(2)日々の事など。

2011年07月31日

北山の風@今帰仁城跡


隠れ管理人です


昨日の夜は、オーナー氏が管理する世界遺産今帰仁城跡で、

現代版組踊絵巻「北山の風」~今帰仁城風雲録~が上演されました


北山(ほくざん)王朝の落城を描いた舞台で、

終戦直後に脚本化され演じられた物語を復活させ、

地元の中高生により昨年の10月、今年の1月と上演され、

さらに今回の上演となりました


雨上がりの美しい夕焼けから始まったステージ



ライトアップされた世界遺産の城壁をバックに、勇壮な踊り





ストーリーもさることながら、中高生の熱のこもった演技に感動!

涙なしでは見られない、素晴らしい演技でした


最後に、原作者の新城紀秀氏に扮した高校生の男子君があいさつし、

「現代版組踊絵巻、北山の風」!と叫んだとき、

本当にそこにゆるやかな風が吹き抜けて…


北山時代の人々、それも王や城の高官だけでなく、

召使いや農民・漁民たちに至るまで、その時代を生きた人々すべてが、

同じ風を感じ、同じ夕焼け、星空を見ていたのだと思うと、

胸がじ~~んと熱くなりました



この素晴らしいステージ、

9/11(日)に名護市民会館にて、昼・夜の2回再演されます

詳しい情報はこちらまで


ぜひご覧になってみてくださいね~(^o^)


  


Posted by KAORU at 13:36Comments(0)日々の事など。

2011年07月29日

またまた、浜@今帰仁


隠れ管理人です


おとといに引き続き、昨日もきれいな浜に行ってきました~




ここも、村内の何という名もない浜なのですが、

リーフが近いので、すぐそこにサンゴが!

ちょうど干潮の時間で、イノーにはカラフルな魚がたくさん泳いでいるし、

ヒトデやウニなどもごろごろしていました



きっと、マスクをしてのぞいたら、もっとすごい世界が広がっているはず


つづいて、これまた村内のとある浜



こちらは、ちょっと名のある浜なので、観光客の方もチラホラ


この浜には、こんな岩がたくさんあります



きれいにまーるく、削られているんです

波に浸食されたらしいのですが、どうしてこんな形に削られるのか、

正確な理由はまだわからないみたいです


夜は夜で、また満天の星空に感激!

写真に撮れないのが残念です


一日にこんなにきれいなものをたくさん見てしまって、

運を使い果たしてしまうんじゃないか、と心配になるほど


心が洗われる、すばらしい自然に感謝です(^o^)


  


Posted by KAORU at 17:57Comments(2)日々の事など。

2011年07月27日

表情のある浜@今帰仁

隠れ管理人です


昨日の夜は、満天の星空でした

降るほどの星に、天の川や流れ星まで見えて、

久々に街灯のない真っ暗闇で、空をボーっと見上げてました


そのおかげか、今日はとっても朝からとてもよいお天気

こんな日には、海の色も抜群にきれいです

ハイビスカスからほど近い浜もきれいでしたよ~

ちょっと写真うつりが悪いですが…




この浜は、このあたりでも一番といっていいくらいきれいな浜で、

ドラマやCMの撮影にもたびたび使われています

最近流れているオリオンビールのCMで、

エイサー隊のバックにうつる青い海も、この浜です

(オーナー氏のブログに詳細あります)



この浜は上の写真にあるように、緑がきれいな芝生の丘をはさんで、

右側に、



左側に、



と、2つの浜があります


つい先日、ドラマの撮影でこの浜にいらしたスタッフの方は、

「何とも言えない、表情のある浜」という表現をされていらっしゃいました

その方、宮古島などの有名な浜をたくさん見てきているそうですが、

この浜のほど良いこじんまり感と、真ん中の芝生の丘のきれいな緑、

そして両側を囲む木々がかもしだす雰囲気が、

他にはなかなかないんだそうです


また、昨日この浜でシュノーケリングを楽しんだお客様も、

軽トラが入ってきては、おじぃが腰に手を当てて海を見つめ、

しばらくするとうなずいて帰っていく様子を何度も見たとのことで、

「おじぃ達、かっこいいわぁ~」とおっしゃってました

地元の人たちにも、来るとなんだかほっとするような、

癒しの場所なのですね~



こんな、小さくて人もまばらの浜が、今帰仁には点在しています

お泊りにいらした際には、

ぜひ観光化されていない自然の風景を、楽しんでくださいね~(^o^)



  


Posted by KAORU at 18:07Comments(2)日々の事など。

2011年07月25日

新サービス@ハイビスカス


隠れ管理人です


夏休みに入り、毎日にぎやかなハイビスカス

今日は雨の予報でしたが、今帰仁にはまだ降っていないようで、

お客様も近くで海遊びを楽しまれたようです


さて、最近新しいサービスを追加しました~

ひとつめは、



WiFiが入りました!

共用パソコンに加えて、これでお客様もお部屋でネットにつながりますね~

iPhoneやiPadをお持ちの方には、特に使い勝手が良くなったと思います


もうひとつは、



シュノーケリングセットの貸出、はじめました!

マスク・シュノーケル・フィンの3点セットで、1セット1日1000円です

限定2セットですよ~

スタッフまでお声掛けくださいね



昨日から、かわいらしいご姉弟が連泊してくださってます



お姉ちゃんのナナちゃんは、夏休みの宿題、がんばってます!

弟のトラっちは、琉神マブヤーと仮面ライダーに夢中です~(^o^)



  


Posted by KAORU at 17:30Comments(0)日々の事など。

2011年07月21日

やんばる特産!@名護


隠れ管理人です


今日は、チェックアウトされたお客様から、

ハイビスカスへのとてもうれしいお言葉をいただいて、

朝からとってもハッピーな気分です♪

夏の繁忙期も、こんなちょっとした一言だけで乗り切れそうな、

単純な管理人…^^;


さて、今日は自分の大好きなお店を紹介します

そのお店は、JAおきなわの直売所、

ファーマーズマーケット はい菜!やんばる市場

今帰仁村のおとなり名護市の国道58号線沿いにあって、

地元の人から観光客の方まで、いつもたくさんの人でにぎわってます


やんばる産を中心に、農家さんから届いたばかりの農畜産物がずらり!

季節ごとに旬の野菜や果物が、色とりどりに並びます


つい最近行ったら…



マンゴー祭り!!

あま~~~い香りが、店中に広がってました

今帰仁産といえばスイカが有名ですが、マンゴーも去年の県の品評会で、

1~3位を独占したほど上等なんです

なので、ぜひ商品についているラベルで産地をチェックしてみてくださいね


他にも、山積みのゴーヤーや、



内地では見かけない、珍しいお野菜もたくさん





お料理の仕方が書いてあったりするので、参考になりますね~



農家直売ということで、お値段もホントにお得だし、

たまに知ってる農家さんの名前もあったりして、

うろうろするだけでもとっても楽しい場所です

そうそう、お弁当やお惣菜も充実していて、美味しいですよ~


美味しくて新鮮なやんばるの特産品をお求めなら、

ぜひ行ってみてくださいね~(^o^)


ファーマーズマーケット はい菜!やんばる市場

所在地:   名護市宮里4-6-3
電話番号:  0980-50-9885
営業時間:  午前9時~午後7時



  


2011年07月16日

熱中症対策に!@今帰仁


隠れ管理人です


おとといまでは、晴れているのに突然スコール!な天気でしたが、

昨日今日は、ホントにきれいな青空

昨晩は満月もとてもきれいで、道には産卵に向かうオカガニがたくさん

民家の庭には、月下美人の花も咲いていました


日中はホントに暑くて、ちょっと外で作業をするとすぐに汗だく

節電もしなければだし、かといって無理して熱中症になっても大変です

テレビでは連日、熱中症対策特集してますが…


ここ今帰仁に、おすすめがありますよ~

共栄社さんの、塩黒糖♪




共栄社さんでは、熱い青年たちが手づくりにこだわって黒糖をつくってます

疲れた時に黒糖を口にすると、自然な懐かしい甘みにほっこりしますよね~

黒糖だけでもとってもおいしいのですが、

おとなり本部町の天然塩「あっちゃんの塩」がコラボしたのが「塩黒糖」です


海水に含まれる豊富なミネラル分は、炎天下で失われた水分の補給に、

とても大きな働きをしてくれます

栄養価が高いのはもちろんですが、なにより甘じょっぱくて、おいしい~!

一口サイズでとっても食べやすいし、ついつい手が伸びてしまいます

やんばる産業まつりの推奨品にも認定されたお墨付き

内地に住む妹からも、子供達のサッカーのお供にと大量注文来てますよ


共栄社「塩黒糖」は、共栄社さん本社、古宇利島ふれあい市場、

道の駅許田、共栄社さんの通販サイトなどで買えます

スポーツやお仕事の合間に、水分と一緒にいかがですか~(^o^)









  


2011年07月11日

フクギ植えました~@ハイビスカス


隠れ管理人です


今日は、朝から外で何やら騒がしい音が…

のぞいてみると、またまた庭に重機が入ってます!




そういえばオーナー氏、5月末の台風で崩れたブロック塀のところに、

そのうちフクギを植えるって言ってたけれど…

いつものように、前触れもなく始まりました(笑)



すっかり元気を取り戻して混み合ってきたバナナを、少し間引きして、

裏側にフクギを植えていきます




正面から見ると、こんな感じ



なんだか、前からあったようななじみ具合です

しっかり根付いて葉がたくさん繁ったら、赤瓦がさらに映えますね~


フクギは、防風・防潮の役に立つ常緑樹で、

ハイビスカスのある今泊集落では一年中美しいフクギ並木が見られます

どんなに強い風でもびくともしないので、

これからの台風シーズン、宿を守ってくれること間違いなし!

フクギ=福木、でもあるので、福も運んでくれるといいな~(^o^)