2012年07月13日
黒糖!@今帰仁
隠れ管理人です
今日は、先月からハイビスカスにヘルパーとして来てくれている、Iちゃんと、
今帰仁黒糖の「共栄社」さんに行ってきました~
事務所には、共栄社さんの商品がずらり
試食させていただきながら見ていたら、大将登場!
熱~い思いで黒糖を作り出す職人、カツジ君です
カツジくん、今日は工場のほうも案内してくれました~
工場内は、釜の熱気と職人の熱い思いで、ムンムン!
年季の入った釜で、黒糖がグツグツ煮えたぎってます
煮詰まった黒糖は、奥のスペースでこれまた手作業で切り分けられます
切り分け職人のハセ君が、出来立てのかけらを試食させてくれました~
沖縄の暑い暑い太陽を浴びて育った、ミネラルたっぷりのサトウキビに、
ちょっとの企業秘密と、職人たちの熱~い思いが加わって、
自慢の「今帰仁手作り黒糖」が出来上がるんですね~!
そうそう、おすすめ商品の一つ「塩黒糖」は、
熱中症対策にもってこいです、スポーツマン必携!
共栄社さんは、今帰仁中学校の真向かいにあります
商品は事務所でも購入できますので、お土産にいかがですか~(^o^)
共栄社
2012年07月06日
夏本番!@今帰仁
隠れ管理人です
抜けるような青空に入道雲、パワフルな太陽
まさに絵にかいたような、沖縄の夏の天気が続いています
それにしても、すごいのはセミの鳴き声
特に、朝は太陽が昇ると同時に大合唱!
ハイビスカスの庭でも、抜け殻がたくさん見つかります
2号店ペンションサンセットビーチの前の海も、輝いてます!
さて、今年も7月・8月ともにご予約をたくさんいただいています
ありがとうございます~
お問い合わせいただきながら、残念ながら満室だった方も、
もしかしたらキャンセルが出るかもしれませんので、
こまめにホームページの予約カレンダーをチェックしてみてくださいね
それから引き続き…
住み込みで一緒にお手伝いしてくださるヘルパーさんも募集しております
宿・ペンションのお仕事をお手伝いしながら、沖縄で生活してみたい方、
きれい好きで人と接するのが好きな方、ご応募お待ちしております
今帰仁の宿ハイビスカス ヘルパー募集
ペンションサンセットビーチ ヘルパー募集
ご質問などもお気軽にお問い合わせくださいね(^o^)
2012年06月27日
居酒屋オープン!@ハイビスカス
隠れ管理人です
最近はブログの更新、ご無沙汰してしまってますっっ
少しでも皆様に情報をお届けできるよう、頑張ってまいります!
さて、こちら沖縄は一足早く梅雨明けし、
毎日抜けるような青空
冷たーい生ビールがおいしい季節を迎えています
そこでお知らせ!
長ら~く改装作業に入っていた、ハイビスカス併設の居酒屋、
6月15日に新装オープン!!いたしました~
名前も改めまして、「昭和居酒屋 北山食堂(ホクザンショクドウ)」です!
お店は外観から店内まで、昭和レトロな雰囲気があふれています
テーブルから看板、電話機に至るまで、全国各地から集めた昭和グッズ
町の食堂みたいなテーブル席と
以前の面影を残した、お座敷席
カウンター席も健在です
懐かしいような落ち着ける雰囲気で、ついつい長居してしまいそう
各客席には、沖縄北部初!!の、こんなものがついてます
ひねると何が出てくるのかは、お楽しみ~
お料理は、観光客の方も地元の方も楽しめるよう、
沖縄料理から定番の居酒屋おつまみメニューまで豊富です
店内には懐かしの昭和歌謡曲が流れていて、ついつい口ずさんでしまいそう
気分が乗ってきて唄いたくなったら・・・
おとなりの「カラオケスタヂオ ハイビ」へ!!
こちらも以前より設備を拡張して、さらに楽しめるスペースになりましたよ
あれこれ説明しましたが、まずはぜひ一度いらしてみてくださいね
きっと楽しめますよ~
昭和居酒屋 北山食堂(ホクザンショクドウ)
℡ 0980-56-1555
営業時間 午後5:00~0:00(ラストオーダー)
カラオケ 午後6:00~2:00(ラストオーダー)
2012年05月12日
お庭の大掃除@ハイビスカス
隠れ管理人です
梅雨入りはしたものの、いいお天気が続く今帰仁村です
GW中は今年もたくさんのお客様にご宿泊いただき、ありがとうございました
去年のGWは本当にず~っと雨だったのですが、
今年は特にGW後半は見事な晴天が続き、
お客様も海で遊んで日焼けされた方が多くいらっしゃいました
自分も、お洗濯が超!順調でしたよ~
さてさて、にぎわいもひと段落したので、
昨日はハイビスカスの庭の大掃除
まずは玄関前にど~~~んと植わっていた、ソテツのお引越し
大きな株なので、男手4人がかりで台車に載せたのですが…
あまりの重さに、台車の車輪が壊れてしまいました(^^;)
その後は、庭の木々を剪定したり、植え替えしたり、
ペンションのヘルパー、キヨさんも庭の草とりを手伝ってくれて、
お庭が一日でとってもきれいになりました
現場監督のノアちゃんも、大満足!
この時期は梅雨の湿気と日差しのパワーで、植物の成長がものすごいです
雑草も成長が早くてホントに大変ですが、みんなでやると楽しいですね~
繁忙期以外もやること盛りだくさんですが、頑張ります(^o^)
2012年04月24日
新ヘルパーさん@ペンションサンセットビーチ
隠れ管理人です
おとといの日曜日、今帰仁村で初めてのマラソン大会、
「第2回古宇利島マジックアワーRUN」が開催されました
東日本大震災の影響で一年越しの開催となりましたが、
ハイビスカスのオーナー氏も、多忙の中、11キロを完走しましたよ~
お泊りのお客様もほとんどがマラソン参加の方でした
当日はあいにくの雨模様で雷もドンドコ鳴ってましたが、
次回はぜひ、夕日のきれいな「マジックアワー」を楽しみながら、
古宇利大橋を走れるとよいですね~
さてさて、2号店ペンションサンセットビーチに、
お待ちかねのヘルパーさんが来てくださいました~
長野県からの、キヨさん&ノアちゃんです!

今日は午前中、とってもお天気が良かったので、
一緒に近くの浜に遊びに行ってきました
ノアちゃん、ちゃんとビキニ持参だそうで、
「海に入りたい~」とおねだりしてました
長野はやっと桜が咲き始めたとのことで、
一足早い初夏の沖縄を堪能できるといいですね
みなさん、見かけたら仲良くしてあげてくださいね~(^o^)
*1号店ではひきつづきヘルパー募集しています
ご応募、お待ちしています
おとといの日曜日、今帰仁村で初めてのマラソン大会、
「第2回古宇利島マジックアワーRUN」が開催されました
東日本大震災の影響で一年越しの開催となりましたが、
ハイビスカスのオーナー氏も、多忙の中、11キロを完走しましたよ~
お泊りのお客様もほとんどがマラソン参加の方でした
当日はあいにくの雨模様で雷もドンドコ鳴ってましたが、
次回はぜひ、夕日のきれいな「マジックアワー」を楽しみながら、
古宇利大橋を走れるとよいですね~
さてさて、2号店ペンションサンセットビーチに、
お待ちかねのヘルパーさんが来てくださいました~
長野県からの、キヨさん&ノアちゃんです!
今日は午前中、とってもお天気が良かったので、
一緒に近くの浜に遊びに行ってきました
ノアちゃん、ちゃんとビキニ持参だそうで、
「海に入りたい~」とおねだりしてました
長野はやっと桜が咲き始めたとのことで、
一足早い初夏の沖縄を堪能できるといいですね
みなさん、見かけたら仲良くしてあげてくださいね~(^o^)
*1号店ではひきつづきヘルパー募集しています
ご応募、お待ちしています
2012年04月19日
歩いて1分の浜@ハイビスカス
隠れ管理人です
日ごとに寒さが和らぎ、初夏のような陽気になってきました
暖かくなってくると、みんな海に行きたくなりますね~
ご宿泊のお客様も、日差しがまぶしい日には、
足元に砂をいっぱいくっつけて戻っていらっしゃいます
ハイビスカスの近くには、歩いて1分のところに浜があるのですが、
残念ながら、お客様におすすめできる場所ではありませんでした
というのも、特に冬の間は北風をもろに受けるので、寒くて人けがなく、
広場から浜へ抜ける道はケモノ道みたいだし、
浜自体も雑草と漂着ゴミで、安心して遊べる場所ではなかったのです
そこで日曜日、地元今泊の消防団(消防士じゃないですよ)のみなさんが、
雨の降る中、大規模な一斉清掃をしてくれました
大きなユンボーも3機使って、見違えるようにきれいになりましたよ~
浜に降りる階段、…っていうか、階段あったんだ(^^;)
遊歩道も! …あったんだ(^^;)
浜の雑草や漂着ゴミもきれいに片づけられ、砂浜が顔を出しました(^^)
今日はあいにくの曇り空で、海の色がイマイチでしたが、
晴れた日にはきれいな青い海がみられると思います
消防団のみなさん、ホントにお疲れ様でした!
これからはお客様にもどんどんおすすめしちゃいますので、
「歩いて1分の浜」で、いっぱい遊んでくださいね~(^o^)
2012年03月27日
ヘルパーさん募集@ハイビスカス&ペンション
隠れ管理人です
今日は晴れて、とってもいいお天気でした
・・・が、まだ空気が冷たいですっっ
車の中はとっても暑いのですが、日陰に入ると肌寒いっ
まだまだ長袖は手放せません~
さてさて表題のとおりなのですが、
春から夏休みにかけての、住み込みヘルパーさんを募集したいと思います
今回は、1号店ハイビスカス、
2号店ペンションサンセットビーチの、

2軒同時の募集となります
1号店は自分が長らくヘルパーをさせていただいたのですが、
いろいろと忙しくなってきて目が回りそうなため、
このたび、お手伝いして下さる方を募集することになりました
どちらも、ほぼすべての業務をヘルパーさんにお任せすることになります
きれい好きで、人と話すことが好きで、違った環境を楽しめる方のご応募、
お待ちしております~
詳しい情報は、こちらをご覧ください↓
今帰仁の宿ハイビスカス ヘルパー募集
ペンションサンセットビーチ ヘルパー募集
ご質問などおありでしたら、お気軽にご連絡下さいね~(^o^)
2012年03月15日
春休み&GWご予約受付中~@ハイビスカス
隠れ管理人です
つい先日、夏が来たかのような日が2、3日あったので、
もう寒さは峠を越えたかな~、と思っていたら、
また時おり雨の降る、曇り空の肌寒い日々です
しまいこんだ冬服を、また引っ張り出してきました
夏好きの自分は、太陽が恋しいです…
さて、最近は続々とご予約が入ってきています
本当にありがとうございます~
特に春休み、GW中はすでに満室の日も出ています
ご宿泊をお考えの方は、お早目が良いかと思いますよ~
また、現在満室の日でも、キャンセルが出ることもありますので、
ホームページの予約カレンダーをこまめにチェックしてみてくださいね
(予約カレンダーの更新は、当日中にできるよう頑張ってます^^)
カップル、家族連れ、ご年配の方まで、どなたも大歓迎です!
お越しをお待ちしております~(^o^)
2012年02月28日
春の足音@今帰仁
隠れ管理人です
雨が多い、沖縄の冬
今日もしとしとしとしと、朝から雨です
気温もまだ低く、肌寒いですが、少しずつ春はやってきているようです
先日は、おばあとプーチバー(よもぎ)を摘みに行ったら、
やわらかい新芽がそこらじゅうに出てました
そのわきには、スミレがたくさん!
スミレは、もう都会では鉢植えで売っているのしか見られませんね~
こんな子も、発見!
ハイビスカスのシンボルのシークヮサーの木にも、
ついこの間まで実がなっていたのに、もう新しいつぼみがついてます
暖かい日には、うぐいすの鳴き声も聞こえるようになりました
冬の雨が、これから来る春のためにたくさんの命をはぐくんでいるんですね~
あ、プーチバーは、香り高い天ぷらにしていただきました
自分も、しっかりはぐくまれてます(^o^)
2012年02月06日
桜まつり終了&お知らせ@ハイビスカス
隠れ管理人です
風邪がなかなか良くなりません
咳がひどく、横隔膜が筋肉痛になってしまいました
皆さんも用心してくださいね~
さて、今帰仁城跡の桜まつり、昨日無事終了しました
今年は桜の咲き具合がまちまちで、一斉に満開とはいきませんでしたが、
それでも後半はきれいに咲いた木々が、たくさんありました
外国人の方もたくさんいらして、週末は特ににぎわっていましたよ~
まつりは終わりましたが、桜はまだまだ見られますので、
ぜひお運びくださいね~
そして、今日はお知らせです
ハイビスカスの敷地内にある、居酒屋とカラオケですが、
1月31日をもちまして、いったん営業を終了させていただきました
たくさんのシマんちゅやご宿泊いただいたお客様にご利用いただき、
本当にありがとうございました
お一人で切り盛りしてきたオーナー氏のおかあさまは、これにて引退されます
おかあさまの温かい手料理がもういただけないのは、本当に本当に残念です
長い間、お疲れさまでした~
さて、居酒屋とカラオケですが、しばらくお休みをいただいて改装したのち、
装いを新たに生まれ変わる予定です
もちろん、オーナー氏自らの手による改装ですが、
ここのところ、想定外なことが色々重なって、さらに多忙なオーナー氏
新しいお店のオープンは、気長にお待ちくださいね~
あ、外の通路だけは、昭和レトロな感じに仕上がってますよ(^o^)
2012年01月28日
琉婚!@今帰仁城跡
隠れ管理人です
今日は天気予報が見事にはずれて、
青空に初夏のような日差しの一日でした
冬の服装では汗ばむくらいで、半袖の人もたくさんいましたよ~
こんな陽気の中、桜まつり開催中の今帰仁城跡で、
一般の方の結婚式がありました!
桜がほころぶ石段を上がって、
あでやかな琉装に身を包んだ新郎新婦が祭壇へ
地元、今泊区をつかさどるノロによる御願から始まった式は、
参列者や観光客に見守られながら進行しました
後半は琉球舞踊とエイサー、カチャーシー
お天気にも恵まれ、世界遺産での結婚式は、
新郎新婦にも思い出に残るものになったのではないでしょうか
どうぞいつまでも、お幸せに(^o^)/
2012年01月26日
桜の開花状況1/26@今帰仁城跡
隠れ管理人です
前回に引き続き、今日も雨降りの合間の小春日和
桜の様子を見に行ってきました~
やはり、咲いている木と咲いていない木の差が大きいのですが、
それでも前回よりだいぶつぼみがほころんできてましたよ
この木はほぼ満開ですね!
全体的にみると、4~5分咲きくらいでしょうか
来週あたりが見頃かな?
自分は不覚にも風邪をひいてしまい、
まだ夜のライトアップは見ていないのですが、
まつり期間中にがんばって治して、
見に行きたいと思います!(^o^)
2012年01月18日
桜の開花状況1/18@今帰仁城跡
隠れ管理人です
久しぶりの、きれいな青空!
ポカポカの小春日和で、家の中よりも外の方が暖かいです
さて、先日ブログでもお伝えしましたが、
今週末より今帰仁グスク桜まつりが開催されますよ~
先ほど用事で今帰仁城跡まで行ってきたので、
桜の開花状況をお知らせしますね
1/18現在、全体的にみると2~3分咲きといったところです
この木は5分咲きくらいでしょうか
今日は青空にはえて、ピンクがより一層きれいです!
城跡への坂道からは、桜の向こうに青い海が光ってました~
毎年見てますが、ホントに何度見てもきれい!
城跡のスタッフによると、去年の2度の大きな台風の塩害の影響で、
今年は桜の開花にもばらつきがみられるそうです
そういえば、並木を見渡しても個体差がかなりあって、
まだちょっと早いかな~という木が並ぶ中に、
ぽつんと8分咲きの木があったりしてます
ということは、今年は長く桜を楽しめる?!かな?
週末からはまた気温がぐんと下がるみたいですが…
また近いうちに、開花状況お知らせしますね~(^o^)/
2012年01月14日
桜まつりプラン!@ハイビスカス&ペンション
隠れ管理人です
昨年11月から日照不足が続いています
例年より雨が多く、降らない日もどんよりとした曇り空ばかり
冬の寒い時期にこそ、あたたかな太陽が待ち遠しいですね~
さて、いよいよ来週末から、今帰仁が誇る世界遺産「今帰仁城跡」の、
第5回今帰仁グスク桜まつりが始まります!
期間中は、夜のライトアップや地元青年会によるエイサー、
必見の、地元中高生による現代版組踊絵巻、
「北山の風 今帰仁城風雲録」も上演されます
また、今帰仁城とその周辺をガイドさんと歩きながらめぐるツアーも、
2/3、4、5の3日間に開催されます(要予約)
さらに!
週末には、めったに見ることのできない「何か」が見られるかも?!
運よく見られた方は、ぜひあやかっちゃいましょ~
そして、桜まつりの期間限定の「桜まつりプラン」でお泊りはいかがですか~
チェックイン時に今帰仁城跡公認の「入場引換券」をお渡ししますので、
窓口で入場券と引き換えて下さいね
今帰仁の宿ハイビスカスのご宿泊は→こちら
ペンションサンセットビーチのご宿泊は→こちら
どうか、よいお天気で日本一早い桜が見られますように(^o^)
2012年01月06日
遅まきながら…謹賀新年@ハイビスカス
隠れ管理人です
年が明けて早一週間がたとうとしております
遅まきながら、新年明けましておめでとうございます
旧年中は本当にたくさんのお客様にいらしていただきまして、
感謝の一言です
そして、お泊りいただいたお客様から年賀状を頂きました~
本当にありがとうございます!
2012年もいろいろなご意見をありがたく頂戴しながら、少しずつ改良を重ね、
「ほっこりのんびりできる宿」、「思い出に残る宿」であれるよう、
頑張ってまいります(^o^)
2011年12月21日
昭和な郵便ポスト@ハイビスカス
隠れ管理人です
長雨は小休止
たま~に日差しも顔を出してくれる、ここ数日
太陽のありがたさをしみじみと感じます
先週コンクリをうったハイビスカスの改造も、
少しずつですが進んでいます
もともと昭和レトロが大好きなオーナー氏
最近は改造に合わせて、昭和レトログッズの収集にも余念がありません
先日はこんなものをゲット↓

なんともいい味の、郵便ポストです
実はこのポスト、那覇市近郊のある方から譲り受けたのですが、
取りに伺ったときに、その方が経営するお食事処におじゃまして、ビックリ!



もう昭和そのもの、まるで博物館みたい!
雰囲気のみならず、小物類もハンパないです!


オーナー氏も舌を巻く、筋金入りの昭和レトロコレクターでした!!
昭和な乗り物やフィギュアで、子供たちが自由に遊べるコーナーまであって、
たんに集めるだけでなく、それをみんなに見せ触れさせ感じさせてくれる、
その方の人柄というか、器の大きさを感じました
オーナー氏も、ポストを頂いたことももちろんですが、
その方のコレクションに触れられたことに大感激でしたよ~
さぁて、ハイビスカスの改造にも、ますます力が入りそうですね~(^o^)
長雨は小休止
たま~に日差しも顔を出してくれる、ここ数日
太陽のありがたさをしみじみと感じます
先週コンクリをうったハイビスカスの改造も、
少しずつですが進んでいます
もともと昭和レトロが大好きなオーナー氏
最近は改造に合わせて、昭和レトログッズの収集にも余念がありません
先日はこんなものをゲット↓
なんともいい味の、郵便ポストです
実はこのポスト、那覇市近郊のある方から譲り受けたのですが、
取りに伺ったときに、その方が経営するお食事処におじゃまして、ビックリ!
もう昭和そのもの、まるで博物館みたい!
雰囲気のみならず、小物類もハンパないです!
オーナー氏も舌を巻く、筋金入りの昭和レトロコレクターでした!!
昭和な乗り物やフィギュアで、子供たちが自由に遊べるコーナーまであって、
たんに集めるだけでなく、それをみんなに見せ触れさせ感じさせてくれる、
その方の人柄というか、器の大きさを感じました
オーナー氏も、ポストを頂いたことももちろんですが、
その方のコレクションに触れられたことに大感激でしたよ~
さぁて、ハイビスカスの改造にも、ますます力が入りそうですね~(^o^)
2011年12月14日
コンクリ打ち@ハイビスカス
隠れ管理人です
ここのところ、ず~~~っと雨が降ったりやんだりの、ぐずぐずお天気
朝晩とても寒くて、ついに暖房も入れました
風邪気味の方も多いようなので、手洗いうがい、励行しましょうね~
さて、夏前から他業務で超多忙だったオーナー氏
久々にハイビスカスの改造に取りかかってます
といっても民宿の内部ではなく、庭や倉庫などからはじめてます
おとといは小雨の降る中、居酒屋と民宿の間にコンクリを打ちました
コンクリ打ちって見たことなかったのですが、運ぶのが重くて大変なのに、
時間との勝負でチームワークが求められます
「支度しといて」と言われ、自分もつなぎと長靴姿になり、
見よう見まねで「ならし」の作業をお手伝い
お手伝いというよりは、邪魔してしまったんじゃないかと心配ですが、
感覚的には子供のころの泥遊び・砂遊びみたいで、楽しかったです!
これからどんどん、改造が進んでいきますよ~
楽しみですね(^o^)
2011年12月02日
甘~いシークヮサー@ハイビスカス
隠れ管理人です
今日は久々にすっきりとした青空
風もないので、最高のお洗濯日和です
宿の客室も開け放して、空気の入れ替えしてます
さて、お庭のシークヮサーがだいぶ色づいてきました
シークヮサーといえば、薬味として小さくて緑色のものが使われますが、
そのまま収穫しないでおくと、大きく温州ミカンのように黄色くなってきます
こんな感じ↓
実も甘くなるので、地元の人たちはこの時期のシークヮサーが大好き
オーナー氏のお母様も、朝から脚立に登ってせっせと収穫
この木はホントに大きな木で、毎年たくさんの実をつけるので、
もいでももいでも、全然減りません(笑)
今年は台風でだいぶ落ちたのですが、それでも1000個くらいはなったはず
遠くに住む友人に送ったり、果汁をしぼって冷凍保存したり、
そのまま皮をむいておやつにしたり
夏の青いさわやかな香りを楽しんだら、
晩秋は甘~い味を堪能しましょう~(^o^)
2011年11月24日
新聞に!@ハイビスカス
隠れ管理人です
朝晩の空気が、ひんやりとするようになってきました
それでも、シュノーケリングやダイビングに行かれるお客様もいらして、
寒がりの自分は、すごいな~と感心するばかりです
さて、2週間ほど前のブログでもお伝えした、
ハイビスカスのお庭のリュウゼツラン
これが先日、新聞に載ってしまいました~
地域特派員やってるお友達のタカヒロくんが書いた記事が、
すぐに採用されたみたいです!
花は下のほうから徐々に開花して、今は真ん中くらいまで来ています
ぱっと目を引く派手さはありませんが、楚々として繊細な感じ
珍しい花なので、ホントに無事に咲いてくれて感無量です
お泊りのお客様だけでなく、近くを通る方も、
ぜひ一度見てみてくださいね~(^o^)
2011年11月13日
ツールド沖縄@やんばる
隠れ管理人です
今日は早起き、早起き…
7時前にはおじいを迎えに行って…
道まで出てみたら…
来ました、来ました!
今年も、ツールド沖縄、応援してきましたよ~
中学生?と思われるような若者、長い髪をなびかせて走る美女、
呼びかけに笑顔で答えてくれるナイスガイ、ひときわビッグな外国人、
白髪のヒゲをたくわえたムキムキオジサマまで、
皆さん、ホントに頑張ってました
集団が来たときの、ゴォォォォ~~という音は、ホントに迫力あります
おじいもビックリ(@o@)
今日はホントに気持ちのよいさわやかな秋晴れだったので、
参加者の皆さんも、やんばるの自然を満喫しながら、
楽しく走れたのではないでしょうか
今頃、美味しいオリオンビールを堪能しているかな
来年もまた、楽しませて下さいね~(^o^)